「おい、働けよ」って言いたくなるどうしようもないニートキャラ8選
|
|
「おい、働けよ」って言いたくなるどうしようもないニートキャラ8選

日本では、15~34歳までの若年無業者を指す「ニート」。
アニメではそんなニートキャラや無気力キャラが増加、
『おそ松さん』の松野家6兄弟をはじめ人気を集めています。
今回はアニメに登場するニートやニートのイメージが定着しているキャラを8人を紹介。
『Re:ゼロから始める異世界生活』の主人公。学校には登校していない引きこもり。
空気の読め無さも凄まじく、人の神経を逆撫でしやすい。
しかし、その裏には色々とあるようでアニメ13話以降で明らかになる?
長谷川 泰三(マダオ)
『銀魂』に登場する長谷川泰三ことマダオ。マダオとは「まるでダメなオッさん」の略。
厳密に言えばニートというよりホームレス。
「一度枯れた花は二度と咲かねえんだよ」など名言を残している。
『ノーゲーム・ノーライフ』の主人公。童貞、コミュ障、ニート、ゲーム廃人。
イカサマが得意で、「不確定要素」を見抜くことに非常に長けている。
『BTOOM!』に登場する無職。オンラインゲームばかりしているいわゆるネトゲ廃人。
親が勝手に部屋に入ってくるとキレてコントローラーを投げる。
投げたコントローラーは壁に刺さった。
『神さまのメモ帳』に登場するヒロイン。NEET探偵事務所に所属するニート探偵。
色白で長い黒髪が特徴の可愛い女の子。ドクターペッパーを愛飲している。
『NHKにようこそ』に登場するキャラ。
大学を中退した22歳の無職で引きこもり歴4年のベテランニート。
美少女・中原岬に声をかけられクリエイターを目指すようになる。
“NHK”とは「日本引きこもり協会」の略。
『東のエデン』に登場するニート。
世間コンピューターを完成させ、引きこもり生活に入ったスーパーハッカー。
部屋ではTシャツとブリーフパンツで過ごす。
あだ名はパンツ、広島弁でしゃべり広島東洋カープのファン。
『ドラゴンボール』に登場する孫悟空やベジータなどのサイヤ人。
「サイヤ人って働かないのかしら」という名言があるように
サイヤ人=ニートのイメージは根強い。
『ドラゴンボール超』では悟空が農業をしており、
「あの悟空がついに仕事を」と視聴者を驚かせた。